Flutter

VS CodeでFlutterアプリ起動手順

Flutter公式によると、Flutterを起動する環境としてAndroid StudioVisual Studio Code(VSCode)を使用することを前提としています。
筆者はAndroid Studioで個人開発をしていましたが、自身の勉強も兼ねてVSCodeでのFlutter起動手順を整理します。

実行環境

まずは実行環境です。最終的に同じような環境になればOKです。

PS C:> flutter doctor
Doctor summary (to see all details, run flutter doctor -v):
[√] Flutter (Channel stable, v1.17.1, on Microsoft Windows [Version 10.0.18362.836], locale ja-JP)
[√] Android toolchain - develop for Android devices (Android SDK version 29.0.3)
[√] Android Studio (version 3.5)
[√] VS Code (version 1.40.1)
[√] Connected device (1 available)
補足

元々、筆者のPCにはFlutterを導入していました。
しかし、JAVA_HOMEをJava8→Java11に変更してました。
久々にアップデートしてflutter doctorをすると、
エラー検出した時の原因がJAVA_HOMEでした。
※Flutter⇔WebサービスでWebサービスをJavaで作ってました。そのときJava11で作ってみたのですが、Android toolchainが対応していないようです。
Java8にパスを通すことで解決します。
今回は、Amazon Correttoのディストリビューションを利用しました。
リンク張っておきます。
https://aws.amazon.com/jp/corretto/

拡張機能設定

VSCodeでFlutterを使えるようにしていきましょう!
メニューの表示→コマンドパレットでExtensions: Install Extensionsを打ち込み、Flutterの拡張機能を取得します。

表示→コマンドパレットを開く。(もしくは、Ctrl+Shift+Pでも開けます)

Flutterを選択してインストールします。
Dartも併せてインストールして下さい。

FlutterとDartの拡張機能がインストールされていることが確認できます。
ちなみに、筆者は英語苦手ですので、さらっと日本語拡張パッケージを入れてます。英語苦手でFlutterできるのかという話ですが、それはそれ、これはこれですよ。

新規プロジェクトの作成

それでは、VSCodeで新規プロジェクトを作成していきましょう。
ここがAndroidStudioとは違うところでVSCodeでは、コマンドパレットからプロジェクトを作成します。
コマンドパレットから作成するということはPowerShellやターミナルなどからプロジェクトを作成するイメージですね。
表示→コマンドパレット Flutter: New Project


プロジェクト名を決定します。今回はmonte_calroにしました。
機械学習の一つにモンテカルロ法があるのでそれをFlutterで実現してみようかとw
次回以降の布石です!

作成完了するとサンプルコードとともに初期状態でプロジェクトが作成できます。

起動確認

それでは今回はエミュレータにFlutterアプリを起動していきます。
今回使用するエミュレータはAndroid 9.0のPixelです。

エミュレータを起動した状態でデバッグ実行していきます。
VSCodeのメニュー→デバッグ→デバッグの開始を選択するとデバッグが開始されます。
初回は少し時間がかかります。2,3分ぐらいかな。
Flutterの初期画面が表示されれば完了です。

今後の予定

今回はVSCodeでのFlutter起動手順でした。
Flutterはまだまだ新しい言語なので日本語ドキュメントで参考になるものを見つけるのも一苦労です。

ここではFlutterのAPIを使った検証を中心に実施していこうと思います。
まずは、canvasを利用した図形描画をする予定です。

それでは、See you Again!

ABOUT ME
Ikumasa
3人家族の夫やってます。結婚4年目突入しました。 私はFF7Rにはまってます。 嫁はあつ森です。嫁はカニです。 仕事は設計業務から開発工程を中心に仕事しています。 高専(電子科)→情報系大学編入→2014年情報系大学院卒→IT企業就職~現在に至 主にJavaでの開発に従事、多少VB.NETでの開発も。 Framework:Struts、Seaserなどを経験。 DB:oracle11g,postgreSQL,MySQL,SQLite,SqlServerなど。 JP1を活用したバックエンド側を中心に3年ほど実施。 当時はLinuxOSでのShellScriptなど。携わった言語は広く浅く長くw どちらかというとバックエンドよりのエンジニア。 最近はフロントエンド側もやってます。 独学でFlutterなどの新規案件獲得に向け日々勉強中