Git初心者の皆さん、こんにちは。今回は、Gitを使い始めたばかりの方に向けて、よく使用されるコマンドの一覧を整理していきたいと思います。それでは、さっそく見ていきましょう。
リポジトリの初期化とクローン
git init
新しいリポジトリ(プロジェクト)を作成するときに使うコマンドです。
git init
これで、現在のディレクトリに.git
という隠しディレクトリが作成され、Gitリポジトリとして初期化されます。
git clone
既存のリポジトリをコピー(クローン)するときに使うコマンドです。
git clone <リポジトリのURL>
これで、指定したリポジトリが現在のディレクトリにクローンされます。
コミットとブランチ
git add
変更したファイルを、ステージングエリアに追加するときに使うコマンドです。
git add <ファイル名>
これで、指定したファイルがステージングエリアに追加されます。
git commit
ステージングエリアの変更を、リポジトリに記録(コミット)するときに使うコマンドです。
git commit -m "<コミットメッセージ>"
これで、ステージングエリアの変更がリポジトリにコミットされます。
git branch
ブランチの一覧を表示するときに使うコマンドです。
git branch
これで、リポジトリに存在するブランチの一覧が表示されます。
git checkout
ブランチを切り替えるときに使うコマンドです。
git checkout <ブランチ名>
これで、指定したブランチに切り替わります。
リモートリポジトリとの連携
git remote
リモートリポジトリの一覧を表示するときに使うコマンドです。
git remote
これで、リモートリポジトリの一覧が表示されます。
git push
ローカルリポジトリの変更を、リモートリポジトリに反映(プッシュ)するときに使うコマンドです。
git push <リモート名> <ブランチ名>
これで、ローカルリポジトリの変更がリモートリポジトリにプッシュされます。
git pull
リモートリポジトリの変更を、ローカルリポジトリに反映(プル)するときに使うコマンドです。
git pull <リモート名> <ブランチ名>
これで、リモートリポジトリの変更がローカルリポジトリにプルされます。
git fetch
リモートリポジトリの最新情報を、ローカルリポジトリに取得するときに使うコマンドです。
git fetch <リモート名>
これで、リモートリポジトリの最新情報がローカルリポジトリに取得されます。ただし、変更は自動でマージされません。
変更の確認とマージ
git status
リポジトリの現在の状態を確認するときに使うコマンドです。
git status
これで、リポジトリの現在の状態が表示されます。
git diff
変更内容を確認するときに使うコマンドです。
git diff
これで、変更前と変更後の差分が表示されます。
git merge
ブランチの変更を、別のブランチにマージするときに使うコマンドです。
git merge <マージするブランチ名>
これで、指定したブランチの変更が現在のブランチにマージされます。
git log
コミット履歴を表示するときに使うコマンドです。
git log
これで、コミット履歴が表示されます。
以上が、Git初心者にとって重要なコマンドの一覧です。
これらのコマンドを覚えて、Gitを活用して素晴らしいプロジェクトを進めていきましょう!